はじめてさんはもちろん、まだ少し不安な人も正しい使い方をマスターして、タンポンで快適に過ごそう!

ちつの奥には無感覚ゾーンがあるので、そこまで入るとはじめてでも違和感がありません。

始める前の準備

経血を吸収する「吸収体」とそれを身体の中にスムーズにみちびく「プラスチック部」でできています。

1. ヒモをひっぱって、ヒモが抜けないこと、
切れないことをチェック!

2. アプリケーターの先がつぶれたり、割れていないかをチェック!

コンパクトタンポンの場合、下記の方法でアプリケーターをセットしてから使用してください。

1. 細い筒(内筒)の先端をつまみ、矢印の方向に引っ張る。

2. "カチッ"という音がするまで引き伸ばして、セット完了!

利き手の中指と親指で
ギザギザ部をもち、
白い筒の先を体の方へ向ける。

姿勢

腹部に力を入れないよう、
リラックスして。

挿入の位置

空いている手で小陰唇をおさえ、ちつ口の周りを開く。

筒を持った指がちつ口につくまで入れる。

筒を持つ指は、身体につけたまま、逆の手で青い筒を押す

筒を持つ指と、青い筒を押す指が重なるまで押しきる。

息をはいてリラックス!

緊張して体に力が入ると挿入しにくくなるので、息をはいてリラックスしましょう。

指が重なるまで押し切る!

ギザギザ部を持った指と青い筒を押す指が重なるまで押してください。

筒を持つ指でそのまま抜きとる。ヒモは取り出しに使うので、外に出しておく。

挿入後、違和感があるなら正しい位置に入っていないということ。
取り出して、新しいタンポンでもう一度トライしてみて!

少しでも違和感があるなら、動画を見て再チャレンジ!!

1. 体の外に出ているヒモをひっぱって、タンポンを取り出します。息をはきながら体の力を抜いて、斜め前に引き出してください。

Point!

トイレットペーパーを指に巻いて、ヒモの
根元をつまんでゆっくり出すといいよ!

2. 取り出したタンポンをチェック!
白い部分があって取り出しにくいときは、
1ランク量の少ないタイプを使用しましょう!

Point!

吸収後は矢羽の形に
広がります。

アプリケーターや個包装、取り出した吸収体は
トイレに流さないでください。
お住まいの自治体の指示に従って処理してください。

タンポンは、水漏れ、温度や湿度の高いところ、直射日光の当たるところを避けて、
箱に入れて衛生的に保管
してください。

みんながおすすめする
3つのポイントを紹介!

はじめてさんも安心!

タンポンのことがもっとよくわかる!

タンポンNaviトップ タンポン使い方ガイド みんなの声 大調査 みんなのタンポンQ&A こんなときにタンポン タンポンってどんなもの? ご使用になる前に(TSSについて)